感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀幕の大スタアたちの微笑(ほほえみ) 対談集

著者名 白井佳夫/著
出版者 日之出出版
出版年月 2010.5
請求記号 7782/01646/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131829406一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01646/
書名 銀幕の大スタアたちの微笑(ほほえみ) 対談集
著者名 白井佳夫/著
出版者 日之出出版
出版年月 2010.5
ページ数 407p 図版8枚
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89198-133-4
分類 77821
一般件名 俳優   映画-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 岸惠子、若尾文子、八千草薫、高倉健、吉永小百合…。日本映画の黄金時代を築いた8人の銀幕のスタアたちとの対談集。著者と和田誠の特別対談も収録する。
タイトルコード 1001010010063

目次 岸惠子―コクトーとデビッド・リーンとブランド
池部良―東宝スタアなのに、松竹ですごい映画に出る
若尾文子―溝口監督と増村監督に鍛えられました
香川京子―フリーで小津さんの映画にも黒澤さんの映画にも
八千草薫―東宝の箱入り娘からの出発
高倉健―黒澤明監督ごめんなさい!
吉永小百合―映画の手づくりの良さが好きです
勝新太郎―わが「パンツの中の真実」
勝新太郎―つくり話の映画はいらない!
特別対談 白井佳夫×和田誠
著者情報 白井 佳夫
 1932(昭和7)年、神奈川県生れ。早大演劇科卒。映画雑誌「キネマ旬報」の編集部員を10年、編集長を8年半つとめた後、フリーの映画評論家に。1976年より3年間、東京12チャンネル(現・テレビ東京)で「日本映画名作劇場」の解説者をつとめる。九州の湯布院映画祭・四国の徳島テレビ祭・福祉映画祭IN NAGOYAの創設にかかわる。2002年より3年間、東京芸大で特別講義「日本の古典映画」をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。