感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進学適性検査の受け方と正しい答え方 昭和29年度版

著者名 田崎仁/編
出版者 大修館書店
出版年月 1953.8
請求記号 SN37687/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118667916版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN37687/00010/
書名 進学適性検査の受け方と正しい答え方 昭和29年度版
著者名 田崎仁/編
出版者 大修館書店
出版年月 1953.8
ページ数 391p
大きさ 19cm
分類 3768
一般件名 入学試験(大学)
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110125294

要旨 七歳から十四歳まで貧民街で育った自らの体験を綴る傑作!港町ブライラにはあらゆるものが流れ込み喜びも悲惨さも渾然と存在している。少年の純粋な目に写ったものは…。
著者情報 イストラティ,パナイト
 1884〜1935。ルーマニアはドナウ川下流の港町ブライラの生まれ。貧窮家庭に育ち12歳で母の下を去る。二十歳の時、ロシアの革命運動の影響を受けて、社会主義運動と接触。その後近東を中心に地球海沿岸を放浪。自殺未遂事件をきっかけにフランスの作家ロマン・ロランの知遇を得て、下層階級の人々を題材に、郷土色豊かな作品をフランス語で発表し、作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 良知
 1947年生まれ。東京都立大学人文学部仏文科卒、同大学院修士課程修了。専攻は十九・二十世紀フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。