感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バーナード・マドフ事件 アメリカ巨大金融詐欺の全容

著者名 アダム・レボー/著 副島隆彦/監訳・解説 古村治彦/訳
出版者 成甲書房
出版年月 2010.4
請求記号 368/00969/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231964764一般和書一般開架 在庫 
2 2731656498一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アダム・レボー 副島隆彦 古村治彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00969/
書名 バーナード・マドフ事件 アメリカ巨大金融詐欺の全容
著者名 アダム・レボー/著   副島隆彦/監訳・解説   古村治彦/訳
出版者 成甲書房
出版年月 2010.4
ページ数 373p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88086-262-0
原書名 The believers
分類 3686
一般件名 詐欺   経済犯罪
個人件名 Madoff,Bernard
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ、人はお金で騙されるのか? NYユダヤ金持ち層の多くが財産を吹きとばした、希代の詐欺師バーナード・マドフによる巨大ねずみ講破綻事件の顛末を詳細に描く。
タイトルコード 1001010006746

要旨 NYユダヤ金持ち層の多くが財産を吹き飛ばした被害総額6兆円。日本のマスコミが無視する史上最大のネズミ講。お金で騙した者たち、お金で騙された者たちの痛恨記。
目次 人々の心理を操った金融カルト
稀代の詐欺師を生んだ街
平凡な青年の幸福な日々
若き日のマドフと関係した人々
ナスダックのコンピュータ革命
巨額の資産を築く第一歩
バーナードと盟友エズラの出会い
熱狂する投資家たち
家族ぐるみの金融詐欺組織
点った危険信号
なぜ人々は騙されたのか
ユダヤ系アメリカ人社会は砂上の楼閣
ねずみ講が世界に拡大していった
ユダヤ系社会から奪う
ニューヨーク本社とロンドン支社
時には善人のように
破滅へのカウントダウン
マドフ逮捕後のストーリー
著者情報 レボー,アダム
 イギリス出身のジャーナリスト。現在ハンガリーの首都ブダペストに居住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
副島 隆彦
 1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授などを歴任。副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本人初の「民間人国家戦略家」として、執筆・講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古村 治彦
 1974年、鹿児島市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業、同大大学院社会科学研究科地球社会論専攻修士課程修了(修士)。南カリフォルニア大学大学院政治学専攻博士課程中退(政治学修士)。現在、SNSI研究員並びに愛知大学国際問題研究所補助研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。