感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サッカー戦術の仕組み 日本人の“サッカーIQ”を高める本

著者名 湯浅健二/著
出版者 池田書店
出版年月 2010.4
請求記号 7834/00799/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431727391一般和書一般開架スポーツ在庫 
2 千種2831530650一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/00799/
書名 サッカー戦術の仕組み 日本人の“サッカーIQ”を高める本
著者名 湯浅健二/著
出版者 池田書店
出版年月 2010.4
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-262-16334-5
分類 78347
一般件名 サッカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 「リスクチャレンジ」「ボールのないところの勝負」「イメージシンクロ」など、独自のキーワードと戦術的プレーのイラスト図解で、サッカー戦術の本質を読み解く。
タイトルコード 1001010006315

要旨 サッカージャーナリストにして、プロサッカーコーチでもある著者が「リスクチャレンジ」、「ボールのないところの勝負」、「クリエイティブなムダ走り」、「イメージシンクロ」など、独自のキーワードと、戦術的プレーのイラスト図解でサッカー戦術の本質を読み解く。
目次 第1章 戦術とは何か?(戦術とは「数字の羅列」ではない―本質的な「戦術メカニズム」の理解へ向けて
バランスが大事の真実―優れたサッカーではバランスは崩れるもの ほか)
第2章 日本代表の可能性(相手との接触を避ける攻撃―究極の組織プレーを目指して
勝負を決するイメージシンクロプレー ほか)
第3章 日本と世界の差(「最後の僅差」を乗り越えていくために…
バイタルゾーンを使えない日本 ほか)
第4章 世界基準のサッカー(勝負イメージのシンクロが生むスーパープレー
3人目の動きが導くスーパーゴール ほか)
第5章 名将の条件(監督は心理マネージャー
ゲーム戦術と対処戦術 ほか)
著者情報 湯浅 健二
 1952年、北海道生まれ。大学卒業後、76年にドイツへ留学し、81年にドイツサッカー協会公認の「スペシャル・ライセンス(プロサッカーコーチライセンス)」を取得。帰国後は読売クラブ(現・東京ヴェルディ1969)のコーチを務め、日本リーグ、天皇杯、JSLカップの優勝に貢献した。現在は、雑誌やウェブでの執筆活動を精力的に行うほか、コンサルティング会社の経営者としてビジネスシーンでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。