感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はたはたと頁がめくれ… 新川和江詩集

著者名 新川和江/著
出版者 花神社
出版年月 1999.04
請求記号 91156/00275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430627269一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/00275/
書名 はたはたと頁がめくれ… 新川和江詩集
著者名 新川和江/著
出版者 花神社
出版年月 1999.04
ページ数 107p
大きさ 22cm
ISBN 4-7602-1541-7
分類 91156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819005446

要旨 ひんぱんなまばたき、せきばらい、突然からだが動いたり、声が出てしまう…。チックは育て方やしつけの問題ではありません!原因、対応法、治療について名医が多くの不安に応えて徹底解説。
目次 1 「心配ない」&「治療が必要」のケース集(症状は一時的。いつの間にかなくなった
日常生活に支障。短期間の服薬で改善をはかる ほか)
2 体が動き声が出るのを止められない(定義―チックとは症状名であり、病名でもある
タイプ―運動性と音声に大きく分けられる ほか)
3 原因は育て方ではなく脳の発達のアンバランス(原因―親の育て方やしつけのせいではない
原因―脳内の神経伝達物質のトラブルか ほか)
4 家族や周囲の人は「温かい無視」を(家庭では―まず親や周囲が、ゆったり大きくかまえて
家庭では―叱ったり、罰したりするのは逆効果 ほか)
5 ようすをみながら治療法を考える(受診―本人の「困り度」によって受診する
受診―小児科、精神神経科、児童精神科を ほか)
著者情報 星加 明徳
 東京医科大学小児科学教授。1973年東京医科大学卒。東京医科大学小児科に入職後、1984年英国オックスフォード大学に1年間留学。小児科専門医、小児神経科専門医、日本心身医学会研修指導医、心身医療小児科専門医。日本小児科学会代議員、日本小児神経学会評議員、日本心療内科学会評議員。日本小児精神神経学会理事長。発達障害、チック、トゥレット症候群が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。