感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国、モンゴルの砂漠を訪ねて

著者名 大谷和男/著
出版者 風詠社
出版年月 2020.7
請求記号 2922/00737/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032355699一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2922/00737/
書名 中国、モンゴルの砂漠を訪ねて
著者名 大谷和男/著
出版者 風詠社
出版年月 2020.7
ページ数 215p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-434-27723-8
分類 29226
一般件名 内モンゴル自治区-紀行・案内記   新疆ウイグル自治区-紀行・案内記   砂漠
書誌種別 一般和書
内容紹介 初めて歩いたバダインジャラン砂漠の雄大な自然に魅せられ、砂漠へ通い続けた記録を綴った一冊。500mを超える高さの砂山や砂の世界に浮かぶ湖など、手探りで始めた「砂漠歩き」の人を惹きつける不思議な魅力を紹介する。
タイトルコード 1002010029453

目次 1 アジアの人権、たたかう人びと(アウンサンスーチーさんとともに歩む人びと/第1回アジア人権賞(1996年)―民主的な国、人権の尊重される社会の実現に向かって
イウジョン(李愚貞)/第2回土井たか子人権賞(1996年)―軍事独裁に抗し韓国女性の人権に生涯を貫く
子どもの権利擁護センター(CPCR)/第2回アジア人権賞(1997年)―全国ネットワークを通じ人身売買とたたかう ほか)
2 アジア人権基金と私(枠組みからはずれた支援
NGOワーカーとしての原体験とアジア人権基金
“もうひとつの日本”像の提示 ほか)
3 アジア人権基金のあゆみ(アジア人権基金を生み出したアジア人権フォーラム
第1期 アジアに広がる人権活動
第2期 人権のために活動するNGOや個人に人権賞 ほか)
著者情報 土井 たか子
 1928年生。アジア人権基金共同代表、衆議院議員(12期)、衆議員議長(第59代)、社民党党首(第2代)、日本社会党委員長(第10代)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 吉敬
 1943年生。早稲田大学アジア研究機構教員、アジア人権基金共同代表、特定非営利活動法人APLA共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。