感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる物流業界 最新3版  (最新業界の常識)

著者名 斉藤実/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.4
請求記号 681/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231735808一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 681/00132/
書名 よくわかる物流業界 最新3版  (最新業界の常識)
著者名 斉藤実/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.4
ページ数 238p
大きさ 19cm
シリーズ名 最新業界の常識
ISBN 978-4-534-04697-0
分類 6816
一般件名 運送業   貨物
書誌種別 一般和書
内容紹介 物流業界の構造や、現在、業界が直面しているさまざまな課題、また、物流業界で今後発展する可能性の高い花形ビジネスなど、多様な物流業界の現状を図解でわかりやすく説明する。
タイトルコード 1001010003948

要旨 荷主の海外進出で国際物流が増加。トラック業者の過当競争が激化。宅配便は2強の時代へ。急成長を遂げる「メール便」。低公害トラックとは?「過積載」「過労運転」「長距離運転」が課題。環境に優しい鉄道輸送。3PLの新たな展開とは?業界研究の定番書。
目次 第1章 物流業とはどんな業界なのか
第2章 物流業界のプロフィール
第3章 業界を率いるトップ企業の勢力図
第4章 激変する物流業界の主役トラック業界の動き
第5章 荷主が追求する物流システムと物流業界
第6章 荷主をサポートする新ビジネス3PLとは何か
第7章 環境問題に業界はどう立ち向かうか
第8章 ITを活用した物流の先端テクノロジー
著者情報 齊藤 実
 1954年生まれ。法政大学経済学部卒業後、法政大学大学院社会科学科博士後期課程単位取得。株式会社日通総合研究所に入社し、交通、物流に関する国内・国外の調査プロジェクトに従事。95年神奈川大学経済学部助教授、現在同大学教授。物流論および交通論を担当。法政大学博士(経済学)。著書に『アメリカ物流改革の構造―トラック輸送産業の規制緩和』(白桃書房、第1回神奈川大学学術褒賞、第1回日本物流学会学会賞、第59回日本交通学会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。