感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詳解大気放射学 基礎と気象・気候学への応用

著者名 グラント W.ペティ/著 近藤豊/訳 茂木信宏/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.1
請求記号 451/00619/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210902839一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00619/
書名 詳解大気放射学 基礎と気象・気候学への応用
著者名 グラント W.ペティ/著   近藤豊/訳   茂木信宏/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.1
ページ数 13,419p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-062729-0
原書名 原タイトル:A first course in atmospheric radiation 原著第2版の翻訳
分類 45134
一般件名 大気   地球物理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 気象学、気候学を学ぶ者にとって、大気放射の原理とその大気現象との関連の理解は必須。大学初年次程度の数学のみを用いて、放射の特性から熱放射、多重散乱過程を含む放射伝達まで解説する。演習問題も多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:p408〜409
タイトルコード 1001810092562

要旨 日本の排他的経済水域は世界第6位を誇る。この広大な領海の海底には、レアメタルを始めとする鉱物資源がたくさん眠っていることが分かっている。この資源を利用することができれば、世界情勢に左右されることなく自前で鉱物を確保できるようになるという。しかし、鉱床のある場所は深い深い海の底。その上、世界各国が日本領海にある鉱床を狙っている。商業ベースに乗る可能性は?利権が絡む鉱区とは?数々の難問に翻弄されながら、海底鉱物に挑む研究者。その声を交えながら、資源開発の“知られざる現場”に鋭く迫る。
目次 第1章 海底に熱水鉱床が存在していた!―偶然の発見史
第2章 西太平洋にもあった海底熱水鉱床
第3章 有人潜水艇「しんかい2000」に乗る
第4章 サンライズ鉱床の発見とその後
第5章 遅すぎた発見―ライジングスター鉱床
第6章 海底熱水鉱床は商業ベースに乗るのか?
第7章 海底熱水鉱床の探査・資源量評価―技術・手法のブレイクスルーはあるか
第8章 海底熱水鉱床の将来
著者情報 飯笹 幸吉
 1953年千葉県生まれ。現在、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授。工学博士。東京教育大学理学部地学科卒。東京大学大学院工学系研究科修士・博士課程修了。専門は海底鉱床学・海洋地質学。独立行政法人産業技術総合研究所(旧通商産業省工業技術院地質調査所)を経て、2009年9月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。