感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バーナンキは正しかったか? FRBの真相

著者名 デイビッド・ウェッセル/著 藤井清美/訳
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.4
請求記号 3382/00369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235579273一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイビッド・ウェッセル 藤井清美
338253
Bernanke,Ben S. 金融-アメリカ合衆国 金融政策 連邦準備制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00369/
書名 バーナンキは正しかったか? FRBの真相
著者名 デイビッド・ウェッセル/著   藤井清美/訳
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.4
ページ数 414p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-330804-6
原書名 In Fed we trust
分類 338253
一般件名 金融-アメリカ合衆国   金融政策   連邦準備制度
個人件名 Bernanke,Ben S.
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p392
内容紹介 絶大な影響力を持つ米中央銀行FRBの議長ベン・バーナンキ。就任から2年半後の2008年9月、研究テーマ「大恐慌」に酷似する金融危機が発生。そのときFRB内部で何があったのか? 敏腕ジャーナリストが内幕を暴く。
タイトルコード 1001010003283

要旨 絶大な影響力を持つ米中央銀行FRBの議長ベン・バーナンキ。就任から二年半後の二〇〇八年九月、経済学者としての研究テーマである「大恐慌」に酷似する危機が発生した。そのとき、FRBの内部で何があったのか。ピュリツァー賞を二度受賞したウォールストリート・ジャーナルの敏腕ジャーナリストが内幕を暴く。
目次 アジアが開く前に―必要なことは何でもやる
リーマン倒産劇の舞台裏
FRB秘史―周期的な金融混乱
グリーンスパンの「錯覚の時代」
バーナンキって何者だ?
グレートパニック発生
バーナンキのブレーンたち―コーン、ウォーシュ、ガイトナー
四銃士集結
FRBの対策はなぜ後手に回ったか
ベアー・スターンズ救済―「異常かつ緊急な状況」
ファニーとフレディーの緊急重態
リーマン崩壊、AIG救済
「アメリカ的特徴を持つ社会主義」
ゼロ金利政策
バーナンキはフリードマンとの約束を守ったか
著者情報 ウェッセル,デイビッド
 ウォールストリート・ジャーナルの経済担当エディターで、世界各地の生活水準を決定する力について考察する週に1度のコラム「キャピタル」を執筆している。コネティカット州ニューヘブンに生まれ、1975年にハバーフォード大学を卒業。ミドルタウン・プレス(コネティカット州)、ハートフォード・クーラン(同)、ボストン・グローブで働いた後、1983年にウォールストリート・ジャーナルに入社。1980〜81年、コロンビア大学経済ジャーナリズム・コースのバジョット講座フェローとして研究生活を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 清美
 京都大学文学部卒業。1988年より翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。