感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

セールスコピー大全 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方

著者名 大橋一慶/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2021.1
請求記号 674/00893/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732379439一般和書一般開架 貸出中 
2 千種2832235820一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00893/
書名 セールスコピー大全 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方
著者名 大橋一慶/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2021.1
ページ数 382p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8272-1261-7
分類 674
一般件名 広告
書誌種別 一般和書
内容紹介 売れるアイデアの考え方からターゲット別「ドンピシャ訴求」の作り方、キャッチコピーの表現法、広告効果を高める心理テクニックまで、セールスコピーの作り方を具体的に伝授。売れるコピーのコツ100選も収録。
タイトルコード 1002010079396

要旨 1900年代初頭、鎖国状態の西藏(チベット)に入った日本人の一人、青木文教。首都ラサに居住し、ダライ政権に世界情勢を伝える一方、市井の人々の生活を観察し克明な記録として残した。国立民族学博物館所属の未公刊資料を翻刻。27葉の詳細な地図(附図)をDVDに収録。
目次 上編(総論
地形
交通
通信
気象
産業
貿易
経済
政治
教育
軍事
宗教
探検
資料)
下編(国号の検討
太古の洪水説
建国説話
神話と伝説 ほか)
著者情報 青木 文教
 1886年、滋賀県高島郡安曇村生まれ。仏教大学(本願寺立・現在の龍谷大学)に学ぶ。1909年大谷光端の命によりマレー半島とインド仏教史跡調査。1912年にチベットに入り、1916年まで滞在。帰国後、東南アジア(特にジャバ)で5年間熱帯農業調査。外務省調査部嘱託、連合国軍総司令部民間情報調査局顧問としてチベット事情調査。東京大学文学部講師。1956年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長野 泰彦
 1946年生まれ。1975年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退、1980年カリフォルニア大学(バークレイ校)大学院言語学部博士課程修了。1983年Ph.D.(カリフォルニア大学バークレイ校)。現在、国立民族学博物館民族文化研究部教授。専門は、チベット・ビルマ諸語の歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高本 康子
 1967年、横浜市生まれ。2006年3月東北大学国際文化研究科博士課程後期修了、博士(国際文化)。東北大学大学院国際文化研究科専門研究員、アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター非常勤講師を経て、現在、群馬大学「アジア人財資金構想」高度専門留学生事業担当講師。専門は比較文化論、日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。