感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペイントクラフト 68  (Heart Warming Life Series) 特集「和」をひとつまみ

出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2009.7
請求記号 5949/00046/68


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331820559一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5949/00046/68
書名 ペイントクラフト 68  (Heart Warming Life Series) 特集「和」をひとつまみ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2009.7
ページ数 108p
大きさ 30cm
シリーズ名 Heart Warming Life Series
巻書名 特集「和」をひとつまみ
ISBN 978-4-529-04715-9
一般注記 欧文タイトル:Paint Craft 付:型紙(1枚)
分類 5949
一般件名 アクリル画
書誌種別 一般和書
内容紹介 「和」のエッセンスを取り入れた作品や、使いまわし自在のボーダー・サンプラー、夏にぴったりのハワイアン・ステンシルを特集するほか、「第11回ペイントクラフト賞」の結果などを掲載する。<型紙付き><平綴じ>
タイトルコード 1000910024679

要旨 カフカがイメージした“中国/中国人”は、西洋で表象されてきた「ユダヤ人=東洋人」像につながっている。カフカ文学に描かれた“中国”から、ユダヤ人男性としてのカフカが直面していた「民族問題」と「ジェンダー/セクシュアリティの問題」が浮かび上がってくる―抽象的に読まれがちなカフカを、同時代の言説と照らし合わせ、「現実」との具体的な関わりで読み直す。
目次 序章 漢詩を読むカフカ1―フェリーツェへの手紙に見る中国人モチーフ
第1章 ドイツ語圏の黄禍論に表れた「男性の危機」
第2章 漢詩を読むカフカ2―『ある闘いの記録』に姿をとどめた中国詩人たち
第3章 『流刑地』のオリエンタリズム―植民地主義批判とシオニズムのあいだで
第4章 「こいつは途方もない偽善者だ」―中国学者ブーバーと「中国人学者」カフカ
第5章 『万里の長城』とシオニズム1―「分割工事」方式で築く民族共同体
第6章 『万里の長城』とシオニズム2―シオニストの「労働」像に占める「男性」の位置
第7章 東方からの使者―カフカが見たロシアとロシア革命
終章 異郷の女ミレナ―晩年の中国物語群と異民族「通婚」問題
著者情報 川島 隆
 1976年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。現在、滋賀大学経済学部特任講師。専門はドイツ文学、メディア学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。