感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Idiomatic and syntactic English dictionary

著者名 /compiled by A.S.Hornby E.V.Gatenby A.H.Wakefield
出版者 Institute for Research in Language Teaching
出版年月 1942
請求記号 N83/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131584112一般洋書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N83/00008/
書名 Idiomatic and syntactic English dictionary
著者名 /compiled by A.S.Hornby   E.V.Gatenby   A.H.Wakefield
出版者 Institute for Research in Language Teaching
出版年月 1942
ページ数 27,1519p.
大きさ 20cm.
分類 8334
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 一般洋書
タイトルコード 1001110047681

要旨 各時代、各ジャンルを代表する国宝72件を取り上げた。国宝の見どころを、要点を3つに絞って手際よくまとめた。時代背景や技術、美意識など日本美術鑑賞の際に役立つ知識をコラムに整理。
目次 第1章 絵画・書(吉祥天像―奈良・薬師寺
両界曼荼羅図(高雄曼荼羅)―京都・神護寺
十二天像―奈良・西大寺 ほか)
第2章 彫刻(観音菩薩立像(救世観音)―奈良・法隆寺
弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)―京都・広隆寺
仏頭(興福寺旧東金堂本尊)―奈良・興福寺 ほか)
第3章 工芸(玉虫厨子―奈良・法隆寺
金銅潅頂幡―東京国立博物館
綴織當麻曼陀羅図―奈良・當麻寺 ほか)
著者情報 岡本 祐美
 麻布美術工芸館、サンリツ服部美術館勤務を経て北海道教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。