感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲンゴロウ (田んぼの生きものたち)

著者名 市川憲平/文・写真 北添伸夫/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.3
請求記号 48/03083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235581683じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2131817344じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2431720891じどう図書じどう開架 在庫 
4 中村2531651418じどう図書じどう開架 在庫 
5 2631742133じどう図書じどう開架 在庫 
6 千種2831525577じどう図書じどう開架 在庫 
7 名東3331826655じどう図書じどう開架 貸出中 
8 南陽4230473763じどう図書じどう開架 在庫 
9 4330993561じどう図書じどう開架 在庫 
10 徳重4630004606じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03083/
書名 ゲンゴロウ (田んぼの生きものたち)
著者名 市川憲平/文・写真   北添伸夫/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.3
ページ数 56p
大きさ 27cm
シリーズ名 田んぼの生きものたち
ISBN 978-4-540-10122-9
分類 4866
一般件名 げんごろう
書誌種別 じどう図書
内容紹介 日本最大種のオオゲンゴロウの暮らしを中心に、水の中で暮らす甲虫たちの世界を豊富な写真で紹介。ゲンゴロウが激減した理由や保護活動、ゲンゴロウの採集や飼育方法なども収録。
タイトルコード 1000910108823

要旨 日本には140種類以上のゲンゴロウのなかまがいます。ヒメゲンゴロウやハイイロゲンゴロウなど、田んぼや学校のプールで見たことがある小さな種類も、ゲンゴロウのなかま。多くはそれよりさらに小さな1センチ以下の小型種です。日本最大種のオオゲンゴロウの暮らしを中心にした、水の中で暮らす甲虫たちの世界。
目次 春、ため池でオオゲンゴロウが動き出す
北方系、南方系のゲンゴロウたち
さまざまな種類のゲンゴロウがいる
ガムシやミズスマシのなかまたち
ゲンゴロウは泳ぎの名人
オスとメスはどこが違うんだろう
空気ボンベを持って潜水
ゲンゴロウは何を食べるんだろう
交尾の季節が始まる
ひよせや田んぼに移動する〔ほか〕
著者情報 市川 憲平
 1950年兵庫県生まれ。1948年東京水産大学増殖学科卒業。姫路市立水族館勤務、現在姫路市立水族館長。1991年、タガメの繁殖戦略に関する研究で京都大学理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北添 伸夫
 1956年愛媛県生まれ。新居浜工業高等専門学校工業化学科卒業。環境コンサルタント業務等を経てフリーの写真家として独立。昆虫や植物、顕微鏡、風景、天文などの分野を得意としている。日本写真家協会会員、日本自然科学写真協会評議員、日本写真協会会員、日本鱗翅学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。