蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237143540 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フェルナンド・イワサキ 八重樫克彦 八重樫由貴子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
963/00224/ |
書名 |
悪しき愛の書 |
著者名 |
フェルナンド・イワサキ/著
八重樫克彦/訳
八重樫由貴子/訳
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-86182-632-0 |
原書名 |
原タイトル:Libro de mal amor |
分類 |
963
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
9歳での初恋から23歳での命がけの恋まで、彼の人生を通り過ぎて行った10人の乙女たち-。“ペルーの鬼才”による、振られ男の悲喜劇。ダンテ、セルバンテスなどの名作を巧みに取り込んだユーモア満載の長篇小説。 |
タイトルコード |
1001710009023 |
要旨 |
ヒップホップ専門誌『BLAST』(現在は休刊)で連載していた人気座談会「ブラスト公論」。2006年に刊行した単行本は瞬く間に売り切れ、長らく入手困難になっていたものを、今回新たに新録座談会や特別コラムを追加し、「増補新装版」として復刊!今や当代随一のトークマスターとなったライムスター宇多丸を中心に、ボンクラ男たちが時事ネタからモテ話まで、今読んでも色褪せないテーマの数々を縦横無尽に語り尽くす。 |
目次 |
公論同窓会2010階段タンタンタンターン!の巻 公論クルー「3枚のカード」最新報告 公論同窓会 固体で出ればいいんだよねの巻 現実であり電脳であり?の巻 女にフラれたらノートに書き出せ!の巻 30歳超えたら俺はヤバいよ!の巻 誰もが豪邸に住みたがってるわけじゃない!の巻 この世から泥棒がいなくなりますようにの巻 なんかみんな楽しそうに見えるの巻 2000年重大ニュース、及びサーファーはなぜモテる?の巻〔ほか〕 |
著者情報 |
宇多丸 1969年生まれ。東京都出身。ヒップホップ・グループ「ライムスター」のMC。レギュラー番組、連載多数。TBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』(通称タマフル)で第46回ギャラクシー賞ラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前原 猛 1969年生まれ。東京都目黒区出身。カメラマンとして数百人のミュージシャンを撮影する。2009年よりフォトギャラリーの運営にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 芳朗 1969年生まれ。東京都港区出身。『BLAST』編集部を経て02年からフリーの音楽ジャーナリストとして活動。エミネムやブラック・アイド・ピーズらのオフィシャル取材の傍ら、CDの選曲も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古川 耕 1973年生まれ。神奈川県横浜市出身。主にアニメーションと日本のヒップホップ音楽を扱うライター。ポエトリーリーディング・アーティスト「小林大吾」のプロデュースも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 郷原 紀幸 1974年生まれ。愛知県出身。現在、学習塾を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ