感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マックス・ヴェーバーとアジア 比較歴史社会学序説

著者名 折原浩/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.3
請求記号 3612/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235564523一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3612/00077/
書名 マックス・ヴェーバーとアジア 比較歴史社会学序説
著者名 折原浩/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.3
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-45234-1
分類 361234
一般件名 歴史社会学
個人件名 Weber,Max
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヴェーバーのアジア論とくに中国論を、彼の社会科学方法論と世界史的なパースペクティーフのなかで採り上げ、具体的な内容、射程、意義を解説。また著者独自の比較歴史社会学も展開する。2009年6月の講演をもとに書籍化。
タイトルコード 1000910103744

要旨 新しい世界史像への批判的構想!ヴェーバー研究55年余の沈潜を経た大胆な問題提起。
目次 1 ヴェーバーにおける欧米近代―「倫理論文」の内容骨子(「職業義務エートス」としての「(近代)資本主義の精神」
カルヴィニズムの「二重予定説」と「合理的禁欲」 ほか)
2 ヴェーバーによる比較歴史社会学の方法と構想―「倫理論文」を越えて世界史へ(研究領域、因果帰属先の拡張と、因果帰属の論理による他文化圏との比較
ヴェーバー社会学の創成―歴史研究への基礎的予備学 ほか)
3 ヴェーバーの比較歴史社会学におけるアジアとくに中国(「欠如理論」ではないヴェーバーの眼差し―非西洋文化の特性把握と因果帰属への一般方針
インドにおけるカースト秩序の歴史的形成とその諸条件 ほか)
4 比較歴史社会学の展開―ヴェーバーからのパラダイム変換と再構成に向けて(日本における「敗戦後近代主義」のヴェーバー解釈とその被制約性
「プロテスタンティズム・テーゼ」の「法則科学」的普遍化即一面化―ベラーと余英時による展開の問題性 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。