ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
浜村渚の計算ノート 11さつめ (講談社文庫) エッシャーランドでだまし絵を
|
書いた人の名前 |
青柳碧人/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.11 |
本のきごう |
F3/07932/11 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238508014 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
南 | 2332459854 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432836159 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
千種 | 2832410878 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
守山 | 3132705256 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332833320 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F3/07932/11 |
本のだいめい |
浜村渚の計算ノート 11さつめ (講談社文庫) エッシャーランドでだまし絵を |
書いた人の名前 |
青柳碧人/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.11 |
ページすう |
303p |
おおきさ |
15cm |
シリーズめい |
講談社文庫 |
シリーズかんじ |
あ118-18 |
かんしょめい |
エッシャーランドでだまし絵を |
ISBN |
978-4-06-537621-8 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
2人の警官が人質に取られた。浜村たちは、トリックアートと数学が織りなす数多の罠が張り巡らされた「エッシャーランド」に乗り込み…。全4篇を収録した書き下ろし数学ミステリ。 |
タイトルコード |
1002410060421 |
ようし |
ヨーロッパの十字路に位置するウィーン。そこは、各地から多様な文化が流れ込み独自の融合を遂げた文化形成の舞台となった。多民族の文化がフーガのようにからみ合い、いかにして20世紀をリードした豊穣なポリフォニック文化が形成されたのか。都市形成と文化醸成のダイナミズムを多彩な視点から解明する。 |
もくじ |
1 多民族文化の都 2 ウィーンの都市空間と建築 3 ウィーン・バロック―その形態と思考 4 「音楽の都」ウィーンの秘密―宮廷と「多民族」音楽都市 5 劇場都市ウィーンとオペラの世界―ジングシュピール文化の形成を中心に 6 学際都市ウィーン 7 文化メトロポーレ・ウィーンの光と影―シュニッツラーの作品に映し出された十九世紀末ウィーン |
ちょしゃじょうほう |
饗庭 孝男 青山学院大学名誉教授(フランス文学/文芸評論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 哲夫 国士舘大学理工学部教授(建築家)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 雅彦 元NHK解説委員(欧州問題研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小宮 正安 横浜国立大学教育人間科学部准教授(ヨーロッパ文化史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西原 稔 桐朋学園大学音楽学部教授(音楽社会史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 檜山 哲彦 東京芸術大学音楽部教授(ドイツ文学/ドイツ=ユダヤ文化史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平田 達治 大阪大学名誉教授(ドイツ・オーストリア文学/都市文化研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 ルース・アーロンゲーム
11-71
-
-
2 クッキー、翌日サウナ
73-126
-
-
3 ねじれねじれて三角形
127-189
-
-
4 エッシャーランドでだまし絵を
191-281
-
-
5 エピローグ だまし絵を、もう一枚
282-288
-
前のページへ