感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業間関係の構造 企業集団・系列・商社

著者名 島田克美/著
出版者 流通経済大学出版会
出版年月 2010.3
請求記号 3353/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235565900一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3353/00161/
書名 企業間関係の構造 企業集団・系列・商社
著者名 島田克美/著
出版者 流通経済大学出版会
出版年月 2010.3
ページ数 351p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-947553-50-8
分類 3353
一般件名 組織間関係   企業集中   企業系列
書誌種別 一般和書
内容紹介 関係性を生きる企業像の真実とは? 日本の企業集団をはじめ、企業間関係を見る上で重要なアプローチを紹介し、産業ネットワーク論を検討。また、著者の唱える商権論を解説するとともに、総合商社の過去の経営実態も分析する。
タイトルコード 1000910103552

要旨 日本の企業間関係を独自のネットワーク論で分析し実像を描き出す。
目次 第1部 日本の企業間関係(企業集団論の展開
顧客関係へのアプローチ
産業ネットワーク論とその射程
系列の類型と功罪―企業集団に関連して
制度・慣行問題と系列論
系列とフランチャイズ・システム―企業間関係と経済的パワーの役割
「持ち合い解消」過程の法人資本主義)
第2部 総合商社論(商社の本質
総合商社の株式所有
総合商社の取引関係と組織構造―企業集団と持株会社に関連して
商社における投資依存の実態
総合商社の経営改革と戦略思想の分化
フードシステムのインテグレーターとしての総合商社)
著者情報 島田 克美
 1926年石川県に生まれる。1947年東京大学法学部卒業。人事院、公正取引委員会、経済企画庁、ジェトロ、住友商事、京都学園大学を経て、1989年〜1999年流通経済大学教授。1992年博士(商学、大阪市立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。