感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徹底解説HTML5マークアップガイドブック 全要素・全属性完全収録

著者名 羽田野太巳/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.3
請求記号 5474/02462/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235641545一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/02462/
書名 徹底解説HTML5マークアップガイドブック 全要素・全属性完全収録
著者名 羽田野太巳/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.3
ページ数 575p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-7980-2529-2
分類 5474833
一般件名 WWW   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 Web制作者必修の次世代標準規格「HTML5」を大解剖。わかりやすい事例を使って実践的に解説する。全要素・全属性のほか、豊富なサンプルも収録する。
タイトルコード 1000910100774

要旨 Web制作者必修の次世代標準規格を大解剖。
目次 HTML5概要
HTML4とHTML5の違い
HTML作成の準備
コンテンツ・モデル
セクションとアウトライン
ルート要素
メタデータ関連要素
スクリプティング関連要素
セクション関連要素
グループ化要素
テキストの意味付け要素
訂正を表す要素
組み込みコンテンツ要素
テーブル関連要素
フォーム関連要素
インタラクティブ要素
グローバル属性
リンク・リレーション
著者情報 羽田野 太巳
 有限会社futomi代表取締役。2007年にHTML5.JPを開設し、Canvasを使ったJavaScriptライブラリの開発、HTML5の最新情報の発信、HTML5関連仕様の日本語訳を手がける。昭和46年3月岐阜県岐阜市に生まれる。平成5年3月名古屋大学理学部数学科卒業。平成5年4月日本電信電話株式会社に入社。通信伝送設備保守運用業務、企業通信システムインテグレータを歴任。平成11年8月株式会社ぷららネットワークス(インターネットサービスプロバイダー)に出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。