感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知ろう!!わたしたちの隣人 ニューカマー外国人と日本社会  (竜谷大学国際社会文化研究所叢書)

著者名 加藤剛/編
出版者 世界思想社
出版年月 2010.3
請求記号 3344/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235557071一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00202/
書名 もっと知ろう!!わたしたちの隣人 ニューカマー外国人と日本社会  (竜谷大学国際社会文化研究所叢書)
著者名 加藤剛/編
出版者 世界思想社
出版年月 2010.3
ページ数 272p
大きさ 19cm
シリーズ名 竜谷大学国際社会文化研究所叢書
シリーズ巻次 10
ISBN 978-4-7907-1459-0
分類 33441
一般件名 外国人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「移民」のいない国、日本。だが日本の農業や産業は今や多くのニューカマー外国人労働者に支えられている。彼らはどのように働き、暮らしているのか。多様な外国人住民を包摂する21世紀の日本を考える。
タイトルコード 1000910098335

要旨 「移民」のいない国、日本。だが、グローバル化と少子高齢化の中、日本の農業や産業は今や多くの新来外国人労働者に支えられている。中国、ブラジル、フィリピンなどから来た彼らはどのように働き、暮らしているのか?多様な外国人住民を包摂する21世紀の日本を考える。
目次 はじめに―ニューカマー外国人と二一世紀の日本社会
第1章 ニューカマーの制度的位置づけ―日本の出入国管理政策を中心に
第2章 地場産業を支えるのは誰か―茨城県の水産加工業と外国人労働者の動態
第3章 外国人に依存する農業―北海道の中国人研修生・実習生の役割
第4章 「ガラスのコップ」が壊れる時―国際金融危機と日系南米人の生活
第5章 地域社会にみる多文化共生―名古屋市中区のフィリピン・コミュニティの試み
第6章 ニューカマーの流入と都市の“多文化”化―新宿区大久保の二〇年
第7章 礼拝の場を求めて―日本に住むムスリムのモスク設立運動
第8章 日本の多文化民主主義を見据えて―外国人支援NGOが持つ意味
著者情報 加藤 剛
 1943年生まれ。コーネル大学Ph.D.(社会学)。現在、龍谷大学社会学部教授。京都大学名誉教授。研究分野は、比較社会学、東南アジア研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。