感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

喜多川歌麿 後編  限定版

著者名 野口米次郎/著
出版者 富書店
出版年月 1946.9
請求記号 SN721/00036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119089996版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN721/00036/
書名 喜多川歌麿 後編  限定版
著者名 野口米次郎/著
出版者 富書店
出版年月 1946.9
ページ数 131p
大きさ 27cm
分類 7218
個人件名 喜多川歌麿
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110108465

要旨 天保十五年。強情暴虐の限りを尽くす播州明石十万石松平左兵衛督斉宜。十二代将軍の末弟とあり数多の乱行にも幕閣よりお咎めなしどころか次期老中職も目前。天下の御政道のひずみを正すべく隠密裏に集められた身分も年齢も様々な十三人の侍たち。江戸より明石へ百五十七里。参覲交代の道中を追い討ち仕留めることができるのか…。
著者情報 谺 雄一郎
 1946年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。出版社で雑誌編集に携わったあと、文筆業に。編集者時代、隆慶一郎、池宮彰一郎、阿部龍太郎などのデビューに関わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。