感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孫子の兵法入門 (角川選書)

著者名 湯浅邦弘/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.2
請求記号 399/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235545613一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 399/00047/
書名 孫子の兵法入門 (角川選書)
著者名 湯浅邦弘/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.2
ページ数 230p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 462
ISBN 978-4-04-703462-4
分類 3992
一般件名 兵法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p227〜228
内容紹介 史上最高の兵法書といわれる「孫子」。2千年以上の時を超え読み継がれる兵法は、どのように生まれ、伝承されてきたのか。現代社会を生き抜くため、ビジネスに応用するために必要な、兵法戦略の要点と特色を明らかにする。
タイトルコード 1000910094067

要旨 史上最高の兵法書といわれる『孫子』。二千年以上の時を超え読み継がれる兵法は、どのように生まれ、伝承されてきたのか。現代社会を生き抜くため、ビジネスに応用するために必要な、兵法戦略の要点と特色を明らかにする。時代ごとに変遷する中国兵法の系譜を追った本書は、『三国志』をはじめとする、中国の歴史書を読むために必携の書。兵法用語や兵書名を簡潔にまとめた「中国兵法小事典」付き。
目次 第1部 孫子兵法二十講(作戦の立案とは?
戦いの義とは? ほか)
第2部 中国兵法の展開(兵書はどう分類されたか
呪術的兵法の系譜 ほか)
第3部 中国の軍神(戦争神の登場―黄帝と蚩尤の戦い
蚩尤像の変容 ほか)
附録 中国兵法小事典
著者情報 湯浅 邦弘
 1957年、島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。大阪大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。