感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

流星塵とその測定法 顕微鏡でみる天文学

著者名 森久保茂/著
出版者 銀河書房
出版年月 1986
請求記号 N447/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230520546一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N447/00057/
書名 流星塵とその測定法 顕微鏡でみる天文学
著者名 森久保茂/著
出版者 銀河書房
出版年月 1986
ページ数 99p
大きさ 22cm
一般注記 欧文書名:The meteric dust
分類 447
一般件名 星間物質
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310066332

要旨 地の利、縄張り、攻守の要…築城こそ、戦国の歴史、将の歴史。
目次 第1章 見取り図で読む「六大名城」の全貌(江戸城―「不浄門」を生きて出られた奇跡の二人とは
熊本城―謎の空間「昭君の間」は誰のためのものだったか ほか)
第2章 合戦の舞台となった東の名城(小田原城―「小田原攻め」が成功した本当の理由とは
九戸城―秀吉の天下統一が完了した“知られざる合戦”の真実 ほか)
第3章 合戦の舞台となった西の名城(備中高松城―地の利を活かした驚くべき奇策の舞台
岩屋城―名将・高橋紹運がみせた“もののふ”の仁義 ほか)
第4章 「幻の城」に残る謎の痕跡(北ノ庄城―柴田勝家VS羽柴秀吉信長の後継を見届けた越前の城
常山城―復讐の炎を燃やす鶴姫と三四人の待女軍 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。