感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今がわかる時代がわかる世界地図 2013年版  (SEIBIDO MOOK)

著者名 正井泰夫/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.1
請求記号 290/00108/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931883249一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 290/00108/13
書名 今がわかる時代がわかる世界地図 2013年版  (SEIBIDO MOOK)
著者名 正井泰夫/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.1
ページ数 271p
大きさ 30cm
シリーズ名 SEIBIDO MOOK
ISBN 978-4-415-11084-4
一般注記 付:世界歴史旅行地図アジア・南北アメリカ編(32p 29cm)
分類 29038
一般件名 世界地図
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界情勢2012、先進国の格差問題、異常気象といった83のテーマを地図とグラフでビジュアル解説するほか、見やすく、さがしやすい地域別の地図を収録。取り外せる、世界歴史旅行地図(アジア・南北アメリカ編)付き。
タイトルコード 1001210089531

要旨 名作落語20演目が漫画でわかる、楽しめる!落語の基本からマニアックな知識まで、コラムや解説を収録。
目次 落語のきほん(落語の構成
オチ(サゲ)の種類
落語の分類
ネタの分類
「落語家」か「噺家」か ほか)
落語まんが(ちりとてちん
たぬき
寿限無
ろくろっ首
時そば ほか)
著者情報 なかむら 治彦
 1962年、福岡県に生まれ、愛知県に育つ。大学在学中の1984年に、四コママンガ家としてデビュー。以降、スポーツ新聞や四コマ雑誌を中心に四コママンガを執筆。並行して、『週刊少年ジャンプ』(集英社)他で、ギャグライターとしても活動。また、1998年には落語王主催「第1回新作落語大賞」で大賞を受賞し、「尾張家はじめ」名義で新作落語脚本の執筆も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴々舎 わか馬
 落語協会所属の二ツ目、鈴々舎馬風門下。1974年、横浜生まれ。1997年入門。2000年、二ツ目昇進。2002年、北とぴあ若手落語家競演会大賞受賞。2009年には、江戸下町一番勝負!若手落語家グランプリで優勝し、注目を集めている。2010年秋、真打昇進予定。古典落語を中心に、ときに新作落語、また、趣味を生かして噺家で結成した音楽ユニットなど幅広い活動を展開。近年は、落語界を題材としたミステリの解説や、落語入門書の監修・協力等の活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。