感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経営者資本主義の経済理論

著者名 ロビン・マリス/著 大川勉/[ほか]訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1971
請求記号 N3318/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111616405一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3318/00143/
書名 経営者資本主義の経済理論
著者名 ロビン・マリス/著   大川勉/[ほか]訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1971
ページ数 323p
大きさ 22cm
分類 3318
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610057399

要旨 ギリシア・ローマ時代からの性をめぐる文化的変遷をたどり、治療器具として技術革新されてきたヴァイブレーターの軌跡を克明に追って、女性のエクスタシーの復権を高らかに宣言したメインズ女史の名著。
目次 第1章 誰もしたくない仕事(男性中心主義が作り出した、期待される「女の性欲」像
疾病パラダイムとしての「子宮性病的興奮状態」 ほか)
第2章 「ヒステリー疾患」と見なされてきた女性の性欲(古代と中世に「ヒステリー」はどう認知されていたか?
ルネッサンス時代の医学は「ヒステリー」をどう扱ったか? ほか)
第3章 おお神様、彼女は何を欲しているのでしょう?(医者は女性のオルガズムをどう扱ってきたか?
女性の自慰が許されなかった特殊な理由 ほか)
第4章 花芯から蜜が流れ出すように(水治療と水療法の流行
電気療法の登場 ほか)
第5章 性欲の“男性中心モデル”の見直し(西洋医学の「治療」としての“女をイカせるマッサージ”
男女相互交歓的な性関係のなかで揺らぎだした男性中心主義的“性欲”観 ほか)
著者情報 メインズ,レイチェル・P.
 1950年マサチューセッツ州ブルックライン生まれ。テキサス大学で古典史学、ピッツバーグ大学で古代科学技術史および図書館情報学を専攻、カーネギーメロン大学院で服飾の現代史に関する論文『国防のための織物:20世紀有事体制下の織物と衣服』を著し歴史教育学と社会学の博士号取得。さらにピッツバーグのコミュニティカレッジで経営学を修得、ワシントンDCの国防大学では国家安全保障管理学についての学位を取得。博物館収蔵物の調査管理の専門会社を経営し、現在はコーネル大学で科学技術史の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 雅彦
 1957年札幌生まれ。筑波大学で心理学・教育学・「心身障害学」その他の人間諸科学を学び、地方紙記者や雑誌編集者を経て現在は翻訳家・ジャーナリスト。関心分野は科学・社会学・生命工学・政治学・政治史・情報論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。