蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済学の形成時代
|
著者名 |
小林昇/著
|
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1961 |
請求記号 |
S331/00505/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010196893 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
536/00374/1 |
書名 |
車いすユーザーのための車いすスキルハンドブック 基本編 (Re‐SCIテキスト) |
著者名 |
橋本大佑/著
国際せきずい損傷リハビリテーション協会/監修
|
出版者 |
国際せきずい損傷リハビリテーション協会
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
Re‐SCIテキスト |
ISBN |
978-4-921078-14-0 |
分類 |
53684
|
一般件名 |
車椅子
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
車いすの操作を学びたい人に、操作方法や練習方法を解説。ドイツ車いすスポーツ連盟指導育成部門責任者ストローケンデル博士に師事した著者が、心理面に配慮したスモールステップの指導法を日本向けにアレンジ。 |
タイトルコード |
1001710005534 |
要旨 |
天平文化が華開いた奈良朝は、律令国家が完成し、その矛盾が現われた時代であった。平城京遷都から一三〇〇年、藤原不比等や聖武天皇・光明子、したたかに生きる民衆など、奈良の都に生きた人々を鮮やかに描く。 |
目次 |
律令国家の形成とその時代―序に代えて 1 天武・持統朝の国家と政情―律令国家の建設 2 平城京の明暗 3 古代豪族と戦い 4 飛鳥・天平文化点描 私と奈良時代史―その道を歩み始めたころ |
著者情報 |
笹山 晴生 1932年東京都に生まれる。1955年東京大学文学部国史学科卒業。東京大学教授、学習院大学教授などを経て、東京大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ