感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学がわかる科学哲学 新版

著者名 サミール・オカーシャ/[著] 直江清隆/訳 廣瀬覚/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2023.9
請求記号 401/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238300297一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 401/00108/
書名 哲学がわかる科学哲学 新版
著者名 サミール・オカーシャ/[著]   直江清隆/訳   廣瀬覚/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2023.9
ページ数 10,193p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-061609-6
一般注記 初版のタイトル:科学哲学
原書名 原タイトル:Philosophy of science 原著第2版の翻訳
分類 401
一般件名 科学哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学は巨大なエンジンとなって社会を動かしているが、そもそも科学的知識の正しさはどこに由来するのか。前線から一歩身をひき哲学的な目で、科学とは何かを問い直す。内容をアップグレードした新版。
タイトルコード 1002310046981

目次 第1部 近代国家の成立(近代までの流れ
開国―社会変動の序幕
明治維新―改革と近代化 ほか)
第2部 2つの世界大戦と日本(第1次世界大戦とロシア革命の影響
ワシントン体制と大正デモクラシー
世界恐慌と軍縮破綻への道 ほか)
第3部 第2次世界大戦後の日本と世界(戦後改革から占領政策の転換へ
サンフランシスコ講和会議と日本の戦後処理
日米安保体制と高度成長 ほか)
著者情報 宮地 正人
 1944年、福岡県生まれ。東京大学史料編纂所教授、同所長などを経て2001〜05年、国立歴史民俗博物館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大日方 純夫
 1950年、長野県生まれ。早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 朗
 1956年、大阪府生まれ。明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 敬男
 1945年、神奈川県生まれ。労働者教育協会会長。歴史科学協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 裕
 1954年、埼玉県生まれ。一橋大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。