蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地理教育に関する論文集
|
著者名 |
田中啓爾/著
|
出版者 |
目黒書店
|
出版年月 |
1929.7 |
請求記号 |
S375/00203/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010269310 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S375/00203/ |
書名 |
地理教育に関する論文集 |
著者名 |
田中啓爾/著
|
出版者 |
目黒書店
|
出版年月 |
1929.7 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
22cm |
分類 |
375
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940020508 |
要旨 |
中国共産党は、オーウェルが描いた恐怖の「1984」的世界を構築した?中国の蔓延するのは監視・洗脳・暴力・隷属・憎悪・謀略・捏造・欺瞞・賄賂・拝金…だからこそ強いのだ。 |
目次 |
はじめに―隣国の等身大の姿を直視しよう 第1章 毛沢東神話 第2章 二一世紀中国の新しい共産党 第3章 人民解放軍と武装警察の暴力装置 第4章 公安と国家安全部の諜報網 第5章 扇動と洗脳、そして情報統制 第6章 拝金主義革命 第7章 大中華帝国の夢ふたたび おわりに―「友愛」外交は「実利」外交に勝てない |
著者情報 |
陳 惠運 1949年、中国上海市生まれ。1989年に大東文化大学大学院文学研究科に入学し、同大学大学院博士課程(後期)修了。現在フリーランスのジャーナリストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 旗守 1963年生まれ。立教大学文学部史学科卒。フリーランスのジャーナリストとして主に北朝鮮問題、中国問題、公安事件などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ