感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然淘汰論から中立進化論へ 進化学のパラダイム転換  (叢書コムニス)

著者名 斎藤成也/著
出版者 NTT出版
出版年月 2009.12
請求記号 4675/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235527272一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4675/00103/
書名 自然淘汰論から中立進化論へ 進化学のパラダイム転換  (叢書コムニス)
著者名 斎藤成也/著
出版者 NTT出版
出版年月 2009.12
ページ数 228,6p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書コムニス
シリーズ巻次 10
ISBN 978-4-7571-6045-3
一般注記 欧文タイトル:From Selectionism to Neutralism:Paradigm Shift of Evolutionary Studies
分類 4675
一般件名 進化論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p221〜225
内容紹介 多数の生物のゲノムがつぎつぎと明らかになった現在、進化の根本は自然淘汰進化ではなく、中立進化であることが確立した。ダーヴィンの進化論は間違っていたのか!? 最先端の生物進化研究が、新たな世界観を打ち立てる。
タイトルコード 1000910082225

要旨 ダーウィンの進化論は間違っていた!?多数の生物のゲノムがつぎつぎと明らかになった現在、進化の根本は、ダーウィンのいう自然淘汰進化ではなく、中立進化であることが確立した。このパラダイム転換は、生物学にとどまらず、私たちの生命観、世界観にも影響を与えはじめている。最先端の生物進化研究が、新たな世界観を打ち立てる。
目次 第1章 歴誌学としての自然科学
第2章 ラマルク進化論出現にいたるまでの進化思想
第3章 ダーウィンの進化論研究
第4章 集団遺伝学理論の確立と進化の新総合説の台頭
第5章 進化学への分子生物学革命の影響
第6章 中立進化論を提唱した二論文
第7章 自然淘汰論から中立進化論へのパラダイム転換
第8章 二一世紀における中立進化論
第9章 現代進化学の思想的意義
付録 遺伝子進化学の基礎知識
著者情報 斎藤 成也
 1957年、福井県にて生まれる。1979年、東京大学理学部生物学科卒業。1986年、テキサス大学ヒューストン校大学院修了。東京大学理学部人類学教室助手、国立遺伝学研究所進化遺伝研究部門助教授を経て、2002年より国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授。総合研究大学院大学生命科学研究科遺伝学専攻教授、東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻教授を兼任。日本学術会議会員。ゲノム進化、人類進化を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。