感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無脊椎水族館

著者名 宮田珠己/著
出版者 本の雑誌社
出版年月 2018.6
請求記号 480/00399/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237375456一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532185002一般和書一般開架 在庫 
3 2632289829一般和書一般開架海と港在庫 
4 瑞穂2932276963一般和書一般開架 在庫 
5 3232337760一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332493158一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230871388一般和書一般開架 在庫 
8 富田4431364621一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 480/00399/
書名 無脊椎水族館
著者名 宮田珠己/著
出版者 本の雑誌社
出版年月 2018.6
ページ数 309p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86011-415-2
分類 48076
一般件名 水族館   無脊椎動物
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生の路頭に迷ったら、水族館に行こう-。水族館のもつ陰気な艶めかしさに魅了された著者が、全国の19の水族館と150種以上の海の生きものを紹介した、くつろぎ水族館紀行。『WEB本の雑誌』掲載を加筆修正し単行本化。
タイトルコード 1001810026529

要旨 古今亭志ん生や八代目桂文樂の落語を聴いて、おのが青春を燃焼させ、この人たちから人生を教わってきた―著者にとって、「落語は青春の藝」。昭和の落語黄金時代への想いは深く、名人上手を見詰める眼は優しさにみちています。本書には、いままでに雑誌・新聞に掲載された、落語をめぐるエッセイを選びぬき収録。多彩な切り口の落語論、小さん代々・志ん生親子など名人の想い出、知られざる芸人の逸話に加え、三越落語会プログラムの連載も収めました。どの一編も、洒脱で温かな味わいが魅力。落語エッセイ集の真打登場です。
目次 1 落語の骨格(落語評論を書くこと
落語速記本の多面性 ほか)
2 藝のひと(三四五小さん
古今亭の遺伝子 ほか)
3 落語の周辺(落語家の歌舞伎コンプレックス
落語が生んだ歌舞伎 ほか)
4 落語の表情(『湯屋番』の季節
もうひとつの学校 ほか)
著者情報 矢野 誠一
 1935年東京生まれ。演劇・演藝評論家、エッセイスト。日本文藝家協会会員、歌舞伎学会会員。菊田一夫演劇賞および読売演劇大賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。