感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GNHへ ポスト資本主義の生き方とニッポン

著者名 天外伺朗/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2009.12
請求記号 304/01791/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431653066一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天外伺朗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01791/
書名 GNHへ ポスト資本主義の生き方とニッポン
著者名 天外伺朗/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2009.12
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8284-1545-1
分類 304
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p225〜226
内容紹介 現在の社会が直面しているパラダイムシフトでは、国の評価がGDP(国内総生産)からGNH(国民総幸福量)に移行することも考えられる。経済成長を無理に追うのではなく、「ニッポンに幸福が満ちるしくみ」を提案する。
タイトルコード 1000910076726

要旨 GDP成長主義からのパラダイムシフトがはじまっている。独創的なニッポン人が続々生まれるしくみを提案する。
目次 第1部 もはや資本主義の崩壊はまぬがれない!(GNH(Gross National Happiness)
ギャンブル資本主義
市場に悪魔が住みついた ほか)
第2部 いかに生きるか(『モモ』に学ぶ
ホモ・エコノミクスの末路
灰色の男たちは殺せない ほか)
第3部 新社会体制への展望(パラダイムシフト
教育革命
医療改革  ほか)
著者情報 天外 伺朗
 本名、土井利忠、元ソニー上席常務。工学博士(東北大学)。1964年東京工業大学電子工学科卒。ソニーに42年間余勤務。その間、CD、ワークステーションNEWS、犬型ロボットAIBOなどの開発を主導。また、脳科学と人工知能を統合した新しい学問「インテリジェンス・ダイナミクス」を提唱した。現在は医療改革に取り組んでおり、病院に代わる「ホロトロピック・センター」と呼ぶ新しい施設の設立を推進している。また、企業経営者のための「天外塾」を開いて経営改革に取り組むとともに、近年は教育改革へも手を拡げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。