感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手づくりの田舎カフェはじめました。 珈琲で「人生の楽園」を手に入れた、12人の物語

著者名 堀口俊英/監修
出版者 東京地図出版
出版年月 2009.12
請求記号 6739/01081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931695585一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01081/
書名 手づくりの田舎カフェはじめました。 珈琲で「人生の楽園」を手に入れた、12人の物語
著者名 堀口俊英/監修
出版者 東京地図出版
出版年月 2009.12
ページ数 111p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8085-8574-7
分類 67398
一般件名 喫茶店
書誌種別 一般和書
内容注記 喫茶店の歴史:p110
内容紹介 56歳で開店した光と自然の空間カフェ、朝6時半から開いている自家焙煎コーヒー店など、12人の物語を紹介。また、珈琲工房HORIGUCHIの堀口俊英が教える「田舎カフェ」開業への道なども収録。
タイトルコード 1000910074905

要旨 人気のカフェ&ビーンズショップはどうして実現できたのか?憧れをカタチに変える、自分らしい「こだわり」のお店のつくり方。
目次 夫婦が手づくりした小さなカフェ「高野珈琲店」―北海道・ニセコ町
農業がもたらした夢への扉―「Caf´eにわとり小屋」―北海道・七飯町
みんなの笑顔がみたくて始めた出会いの場所―「碧い月」―福島県・三春町
夫婦ふたりで人生をまっとうする舞台「Hakoya」―栃木県・那須塩原市
ビーンズショップにこだわったサクセスストーリー「ToNeGaWa COFFEE」―千葉県・一宮町
56歳で開店した光と自然の空間カフェ「Ray coffee house」―長野県・軽井沢町
富山に感じる大きな可能性「Our Roastery Koffe」―富山県・富山市
能登半島突端の奇跡の舟小屋「二三味珈琲」―石川県・珠洲市
出会ったのは「父」の夢でもあった「珈琲工房アメリ館」―愛媛県・宇和島市
朝6時半から開いている自家焙煎コーヒー店「coffee shop&factoryピエロ」―高知県・須崎市〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。