ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
簡明食辞林 食品 栄養 調理 食品衛生
|
しゅっぱんしゃ |
樹村房
|
しゅっぱんねんげつ |
1985 |
本のきごう |
N4985/00739/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0231485145 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N4985/00739/ |
本のだいめい |
簡明食辞林 食品 栄養 調理 食品衛生 |
しゅっぱんしゃ |
樹村房
|
しゅっぱんねんげつ |
1985 |
ページすう |
904p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-915507-18-1 |
ちゅうき |
監修:小原哲二郎,細谷憲政 執筆:粟飯原景昭[ほか58名] |
ぶんるい |
4985
|
いっぱんけんめい |
食品-辞典
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310039895 |
ようし |
戦争という現実をまえに思想家たちはどのような言葉を紡ぎ出していったのか。カントの「永遠平和」という理念をはじめ、ナポレオン戦争をめぐるフィヒテとヘーゲル、普仏戦争をめぐるマルクスとニーチェ、さらに両大戦後の思想から、私たちが生きる“いま”を考える。 |
もくじ |
はじめに 「戦後思想」としての社会思想 序章 カントにおける戦争と平和 第1章 ナポレオン戦争をめぐるフィヒテとヘーゲル 第2章 普仏戦争をめぐるマルクスとニーチェ 第3章 第一次世界大戦後の思想―ローゼンツヴァイクとハイデガー 第4章 第二次世界大戦後の思想―アドルノとアーレント 終章 ハーバーマスの戦後思想 |
ちょしゃじょうほう |
細見 和之 1962年兵庫県篠山市生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学、大阪大学)。現在、大阪府立大学人間社会学部教授。ドイツ思想専攻、詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ