ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
瑞泉寺史
|
書いた人の名前 |
横山住雄/著
|
しゅっぱんしゃ |
青竜山瑞泉寺
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.10 |
本のきごう |
A18/00063/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210724712 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A18/00063/ |
本のだいめい |
瑞泉寺史 |
書いた人の名前 |
横山住雄/著
|
しゅっぱんしゃ |
青竜山瑞泉寺
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.10 |
ページすう |
569p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7842-1487-7 |
ちゅうき |
布装 |
ぶんるい |
A18711
|
いっぱんけんめい |
瑞泉寺
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
瑞泉寺年表:p524〜533 |
ないようしょうかい |
応永22(1415)年、日峰宗舜によって開創されたと伝えられる臨済宗妙心寺派の重要寺院・青竜山瑞泉寺の歴史を、通史編、伽藍・塔頭編、史料編の3部構成で伝える。 |
タイトルコード |
1000910072769 |
もくじ |
通史編(瑞泉寺の概要 中世の瑞泉寺 永禄の災禍と復興期 近世の瑞泉寺 独住時代の瑞泉寺) 伽藍・塔頭編(伽藍 塔頭 旧末寺・末庵) 史料編 |
ちょしゃじょうほう |
横山 住雄 濃尾歴史文化研究所主宰。昭和20年生。各務原市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ