感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字活用初級ハングル

著者名 姜求栄/著
出版者 南雲堂
出版年月 1988
請求記号 N829-1/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230742900一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N829-1/00221/
書名 漢字活用初級ハングル
著者名 姜求栄/著
出版者 南雲堂
出版年月 1988
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-523-00043-3
分類 8291
一般件名 朝鮮語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410025358

目次 第1部 自治体の再構築(市民自治体の独日比較―構想と実践
改革圧力の下にあるドイツの地方自治―近年の市民参加と経済効率化の傾向
地方分権改革と財政制約―地方政府の任務に応じた財政保障
ドイツ自治体の効率化―「新制御モデル」と民営化に関する考察 ほか)
第2部 自治体と市民参加(伝統あるパートナーシップ―ドイツにおける地方自治と市民活動
日本における「民間団体」の歴史的位置―社会保障をめぐる「私」と「公」を素材として
日本における自治体政治の活性化―地域政党「生活者ネットワーク」の登場と発展
古くて新しいローカリズム―ドイツにおける非政党系自治体有権者グループの役割と重要性 ほか)
著者情報 坪郷 實
 現職、早稲田大学社会科学総合学術院教授。生年、1948年。専攻、比較政治、比較環境政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォリャンティ=ヨースト,ゲジーネ
 現職、マルティン・ルター大学(ハレ・ヴィッテンベルク)政治学・日本学研究所教授。マンフレッド・ヘットリング教授(マルティン・ルター大学)と共に日独共同大学院「市民社会の形態変容―日独比較」代表を務める。生年、1952年。専攻、市民社会国際比較、自治体政治、国際比較から見た日本内政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
縣 公一郎
 現職、早稲田大学政治経済学術院教授・同大学大学院公共経営研究科長。生年、1956年。専攻、行政学、公共経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。