感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コバタンの繁殖 絶滅危惧種保存への挑戦

著者名 石川文也/著
出版者 春風社
出版年月 2009.11
請求記号 488/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235503026一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おうむ 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00234/
書名 コバタンの繁殖 絶滅危惧種保存への挑戦
著者名 石川文也/著
出版者 春風社
出版年月 2009.11
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86110-195-3
分類 4888
一般件名 おうむ   動物-保護
書誌種別 一般和書
内容紹介 環境破壊と乱獲によって激減した白色オウム「コバタン」の繁殖は、同種間攻撃のために困難を極める。コバタンの繁殖の様子を詳細に記しながら、種の保存のための方策と問題点を考察する。
タイトルコード 1000910068384

要旨 環境破壊と乱獲によって激減した白色オウム・コバタンの繁殖は、同種間攻撃のために困難を極める。種の保存のための方策、そして問題点とは何か?これまで明かされてこなかった繁殖の様子を詳細に記す本邦初のコバタン専門書。
目次 第1章 飼育下のコバタンの自然繁殖―ペアリング・産卵・育雛(絶滅が危惧されるコバタンを取り巻く現状と種の繁殖の問題点
繁殖の記録
まとめと考察)
第2章 コバタンのオスのメスに対する攻撃の抑制・回避と次世代個体確保の可能性―人工繁殖の実際(白色オウムのオスのメスに対する攻撃について
コバタンの攻撃回避の実際
次世代個体確保の可能性について
まとめと考察)
第3章 コバタンの繁殖に適した巣箱について(一般的に推奨されているコバタンの巣箱について
繁殖に使用したコバタンの巣箱の実例
まとめと考察)
著者情報 石川 文也
 愛知県出身。日本鳥学会会員。幼少の頃から鳥類(主にインコ、オウム)の繁殖生態に興味を持ち、繁殖記録の収集を目的とした飼育を実践してきている。ほかに爬虫類(特にカメ)、昆虫類(特にクワガタ)の生態にも興味を持つ。本業として大学で教鞭をとっている。専門は人文社会科学系領域(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。