蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西洋史新講 増補改訂版
|
著者名 |
大類伸/著
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1949 |
請求記号 |
S230/00024/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010103378 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S230/00024/ |
書名 |
西洋史新講 増補改訂版 |
著者名 |
大類伸/著
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1949 |
ページ数 |
842,24p 図版19枚 |
大きさ |
22cm |
分類 |
230
|
一般件名 |
西洋史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940007158 |
要旨 |
「やあ、いい風呂だ。だが、こっちの、どす黒い水がためてある方が、本物の風呂にちがいねえ。きれいな方が、実は、きたねえんだ。ひゃあ、つめてえ…ように感じちゃうのが、狐の妖術なんだな。うーん、…いい湯だ」「おいおい、むちゃなことしやがる」弥次さん、狐になんか化かされてたまるかいと、どぶの水をためた水槽に、わざわざ入り、ご満悦。巻の二は、丸子宿から宮宿まで。小学校中学年から。 |
著者情報 |
清水 義範 作家。1947年、愛知県名古屋市に生まれる。愛知教育大学国語科卒業。文体模写やパロディの手法をもちいた短編小説やミステリー作品で、人気を集める。『国語入試問題必勝法』で吉川英治文学新人賞を受賞。日本語に関する造詣が深く、現在、NHKの用語委員をつとめている。名古屋の神髄紹介と、ユーモア文学への貢献が評価され、中日文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひこね のりお アニメーター、イラストレーター。1936年、東京に生まれる。東京芸術大学美術学部卒業。東映動画、虫プロダクションをへて、ひこねスタジオを創設。テレビアニメやテレビCMのアニメーションを多数手がける。「カールおじさん」などのCMキャラクターは、長きにわたり子どもたちに愛されつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ