感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世紀末から見た大東亜戦争 戦争はなぜ起こったのか

著者名 現代アジア研究会/編 勝田吉太郎/ほか著
出版者 プレジデント社
出版年月 1991
請求記号 N2107-1/00707/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219097769一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2107-1/00707/
書名 世紀末から見た大東亜戦争 戦争はなぜ起こったのか
著者名 現代アジア研究会/編   勝田吉太郎/ほか著
出版者 プレジデント社
出版年月 1991
ページ数 395p
大きさ 20cm
ISBN 4-8334-1433-3
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容注記 「大東亜戦争」年表:p384〜391
タイトルコード 1009410152538

要旨 「世の中、おもしろくないことばっかりだ。どうでえ、ひとつ、お伊勢参りの旅にでも行かねえか?一生懸命お参りすれば、なにかいいことがあるんじゃねえかな」「ああ、そいつはおもしろそうだ。それなら、ついでに、上方(関西地方)見物も、してこようじゃねえか」弥次さんこと弥次郎兵衛と、喜多さんこと喜多八の、ゆかいなゆかいな冒険旅行は、こうしてはじまった。巻の一は、品川宿から府中宿まで。小学校中学年から。
著者情報 横田 順彌
 SF作家、明治文化史研究家。1945年、佐賀県に生まれ、東京に育つ。法政大学法学部卒業。早くから日本の古典SF研究に取り組む一方、ナンセンスなギャグにあふれたSF作品を発表し、人気を集める。近年は、明治文化史研究の分野でも活躍。『快男児・押川春浪』で日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひこね のりお
 アニメーター、イラストレーター。1936年、東京に生まれる。東京芸術大学美術学部卒業。東映動画、虫プロダクションをへて、ひこねスタジオを創設。テレビアニメやテレビCMのアニメーションを多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。