感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

港都横浜の文化論

著者名 小林照夫/編著 沢喜司郎/編著 帆苅猛/編著
出版者 関東学院大学出版会
出版年月 2009.10
請求記号 213/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235503760一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00240/
書名 港都横浜の文化論
著者名 小林照夫/編著   沢喜司郎/編著   帆苅猛/編著
出版者 関東学院大学出版会
出版年月 2009.10
ページ数 225,4p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-901734-30-1
分類 2137
一般件名 横浜市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 横浜バプテスト神学校を源流とする関東学院の同窓生たちが、開港150年を迎えた横浜が培ってきた歴史と文化について論じるほか、近代化の中での日本人の市民意識の内的・精神的利害の醸成などについて論述する。
タイトルコード 1000910065905

目次 横浜の一五〇年―日本近現代史あわせ鏡
横浜開港とハイカラ文化
幕末の幕府外交―開港場は寒村横浜村
商館貿易と運上所内英学所―英語ができる人材育成
横浜文化の助っ人―英国お雇い外国人の素顔
東アジアの文化センター横浜中華街―中国人は西洋文化の介添人
山手に開花した洋楽の世界
山手の地はミッション・スクール生誕の地
奉仕に生きた人ベンネット―横浜バプテスト神学校と関東学院
横浜におけるキリスト教を基盤とした草創期の障害児教育
横浜で展開した関東学院のセツルメント活動―日本の社会事業活動の一形態


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。