感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男の子のよろこぶお弁当 母もらくちん息子も作れる簡単レシピ

著者名 藤野嘉子/著
出版者 文化出版局
出版年月 2009.1
請求記号 596/05397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431612809一般和書一般開架 在庫 
2 2732149691一般和書一般開架 貸出中 
3 中川3031921269一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 3232301857一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤野嘉子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/05397/
書名 男の子のよろこぶお弁当 母もらくちん息子も作れる簡単レシピ
著者名 藤野嘉子/著
出版者 文化出版局
出版年月 2009.1
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-579-21065-7
分類 5964
一般件名 弁当
書誌種別 一般和書
内容紹介 男の子のお弁当はご飯たっぷり、おかずは品数より量、野菜は肉や魚と組み合わせて! から揚げやハンバーグなどの王道弁当から、メインが2品の男仕様弁当、ボリュームサンドとおにぎり、人気の丼弁当まで、簡単レシピが満載。
タイトルコード 1000810133909

要旨 世界に類を見ない日本の魚食文化。食を取り巻く環境が急激に変貌しつつあるなか、日本人が美味しく食べ、健康で安定した豊かな人生を過ごすためには何をどうすべきか。
目次 第1章 日本の魚食文化の特徴
第2章 原始・古代から近世までの魚食文化の変遷
第3章 水産加工業の発展の足跡
第4章 貿易に支えられる魚食文化
第5章 水産食品のすばらしさと魚食文化の展望
魚食文化年表
付録 『諸家通用即席料理魚類之部』
著者情報 松浦 勉
 独立行政法人水産総合研究センター・中央水産研究所・水産経済部・国際漁業政策研究員、昭和27年山口県生まれ、水産科学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 信也
 神奈川大学・日本常民文化研究所、昭和35年東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西岡 不二男
 一般社団法人全国水産技術者協会・理事、昭和15年兵庫県生まれ、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 裕子
 独立行政法人水産総合研究センター・中央水産研究所・利用加工部・素材開発研究室・主任研究員、昭和40年東京生まれ、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。