感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鈍行列車に乗って 医者人生ソロソロ帰り道

著者名 井口昭久/著
出版者 風媒社
出版年月 2009.10
請求記号 9146/06898/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031651205一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/06898/
書名 鈍行列車に乗って 医者人生ソロソロ帰り道
著者名 井口昭久/著
出版者 風媒社
出版年月 2009.10
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8331-3156-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 思い立って自転車を買った。上りで頑張った報酬として、ゆっくりブレーキを握りながら下り坂を楽しむのが老後である…。絶妙な距離感で自らの医者人生と「老い」を描いて、さりげない苦笑へと読者を誘う。
タイトルコード 1000910061989

要旨 下り坂を楽しむのが老後である―絶妙な距離感で自らの医者人生と“老い”を描いて、さりげない苦笑へと読者を誘う第2エッセイ集。
目次 1 自転車
2 樟脳の匂い
3 定年三カ月前
4 老年同士の出会い
5 病院長の私です
6 高齢者の偏見
7 ひまわり保育園のパパ
著者情報 井口 昭久
 1970年、名古屋大学医学部卒業、名古屋大学医学部第三内科入局。愛知医科大学講師などを経て、78年、ニューヨーク医科大学留学。93年、名古屋大学医学部老年科教授。名古屋大学医学部附属病院長をへて、現在、愛知淑徳大学医療福祉学部教授、愛知糖尿病リュウマチ痛風財団理事長。日本老年医学会、日本痴呆学会、日本臨床栄養学会理事。2003年度日本老年医学会会長、愛知県介護保険審査会会長なども務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。