感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和声学 新訂  (全音叢書シリーズ)

著者名 小松耕輔/著
出版者 全音楽譜出版社
出版年月 1958
請求記号 SN7608/00016/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116456666版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN7608/00016/5
書名 和声学 新訂  (全音叢書シリーズ)
著者名 小松耕輔/著
出版者 全音楽譜出版社
出版年月 1958
ページ数 173p
大きさ 22cm
シリーズ名 全音叢書シリーズ
シリーズ巻次 5
分類 7615
一般件名 音楽-和声
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110086953

要旨 治療、手術にとどまらず、制度、法律、歴史、宗教などなど…医療的ケアから告知、旅立ちまで終末医療ガイド決定版。
目次 1章 「告知」を受ける
2章 「告知」を受けたあと
3章 自分らしい死を選択しよう
4章 死の定義
5章 がんの痛みをやわらげる
6章 疾患症状別のケア
7章 在宅でのケア
8章 旅立ちの瞬間
著者情報 奥井 識仁
 本名:奥井伸雄。1965年愛知県生まれ。医学博士、日本泌尿器科学会専門医・指導医、アメリカ女性泌尿器科学会会員。よこすか女性泌尿器科・泌尿器科クリニック院長、帝京大学非常勤講師、獨協医科大学越谷病院非常勤講師。東京大学大学院博士課程修了後、排泄ケアのためには、泌尿器科・婦人科・大腸肛門外科の垣根をこえて診療する必要を痛感。東京大学を退職し、パートナーの奥井まちことともにハーバード大学ブリガム&ウイメンズ病院へ臨床留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。