感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清水次郎長伝 博徒の虚像と実像  (三一新書)

著者名 佐橋法龍/著
出版者 三一書房
出版年月 1972
請求記号 N2891/00665/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110446929一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/00665/
書名 清水次郎長伝 博徒の虚像と実像  (三一新書)
著者名 佐橋法龍/著
出版者 三一書房
出版年月 1972
ページ数 280p
大きさ 18cm
シリーズ名 三一新書
一般注記 付:年譜
分類 2891
個人件名 清水次郎長
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210175914

要旨 未曾有の大暴落は、いつ日本人を襲うのか?欧米の金融マフィアに精通した著者が病んだ資本主義の終末を予言。
目次 第1章 バブルはどこから来て、どこへ行くのか
第2章 四つのメガバブルから未来が見える
第3章 「失われた二〇年」の正体
第4章 空前の狂乱経済へ、起爆剤は出揃った
第5章 巨大バブルが復活したら、日本はこうなる
第6章 巨大バブルが崩壊したら、どう身を守るのか
著者情報 徳川 家広
 翻訳家、政治・経済評論家。1965年、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、米ミシガン大学大学院で経済学修士号を取得。国連食糧農業機関(FAO)のローマ本部、ベトナム支部に勤務した後、米コロンビア大学大学院で政治学修士号を取得。欧米の資産家一族や金融界幹部、有名経営者たちと幅広い交友を持つ。徳川将軍家の直系19代目に当たる。父は18代目当主で元日本郵船副社長、徳川記念財団理事長の徳川恒孝氏。新聞や雑誌など各メディアで幅広く評論活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。