感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

判例解説日本特別法 第3巻

著者名 鷲山半之助/著
出版者 日本法規出版社
出版年月 [1937‐]
請求記号 SN3209/00012/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114930426版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人事管理 成果主義 企業-日本 企業-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN3209/00012/3
書名 判例解説日本特別法 第3巻
著者名 鷲山半之助/著
出版者 日本法規出版社
出版年月 [1937‐]
ページ数 1冊(加除式)
大きさ 23cm
分類 3268
一般件名 特別刑法-判例
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110073327

要旨 成果主義とは何だったのか、そしてアメリカの人事制度モデルとは―。本書は、日本とアメリカでの詳細な事例調査をもとに、それぞれの人事制度に見られる固有の制約条件、人事改革の動力、そして変化の方向性を展望する。日本で進行する成果主義を相対化しつつ、これからの制度改革の理論と実践に資する事実を提供する試み。
目次 序章 課題と方法
第1章 日本の人事制度改革
第2章 アメリカの人事制度モデル―その伝統と変容
第3章 アメリカの人事制度の実態分析
第4章 労働組合の制度と慣行―もう1つのアメリカ・モデル
終章 人事制度改革の日本とアメリカ
著者情報 石田 光男
 1949年長野県に生まれる。1972年東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程をへて、現在、同志社大学社会学部産業関係学科教授。博士(経済学)。著書『仕事の社会科学』ミネルヴァ書房、2003年(第10回社会政策学会学術賞受賞)、他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 純平
 1975年愛知県に生まれる。1998年同志社大学社会学部卒業。同志社大学総合政策科学研究科博士課程修了。同志社大学技術・企業・国際競争力研究センターをへて、現在、和歌山大学経済学部准教授。博士(政策科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。