感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

フィーフィーのすてきな夏休み (チュウチュウ通り)

書いた人の名前 エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵
しゅっぱんしゃ あすなろ書房
しゅっぱんねんげつ 2010.1
本のきごう 93/05548/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110095429一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 93/05548/
本のだいめい フィーフィーのすてきな夏休み (チュウチュウ通り)
書いた人の名前 エミリー・ロッダ/作   さくまゆみこ/訳   たしろちさと/絵
しゅっぱんしゃ あすなろ書房
しゅっぱんねんげつ 2010.1
ページすう 46p
おおきさ 19cm
シリーズめい チュウチュウ通り
シリーズかんじ 3番地
ISBN 978-4-7515-2593-7
ちゅうき 奥付のシリーズ名:チュウチュウ通りのゆかいななかまたち
はじめのだいめい Fee‐Fee's holiday
ぶんるい 9337
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい ハツカネズミのすむネコイラン町には、チュウチュウ通りというすてきな通りがあります。その3番地にすむのは、子だくさんで大忙しのフィーフィー。そんなフィーフィーを助けようと、通りの仲間たちは…。シリーズ第3弾。
タイトルコード 1000910092171

ようし トイレの水からごはんの水、パレスチナの水、水道水の危機など、水をめぐるイロイロを「バケツ1杯=人間1人が1日生きていくのに必要な量」で考える。
もくじ 1時間目 生きるための水、暮らすための水
2時間目 食料づくりの水、製品づくりの水
3時間目 地球の水をはかってみよう
4時間目 日本に入ってくる水
5時間目 まちのなかの水を考える
6時間目 水のスマートユース
ちょしゃじょうほう 橋本 淳司
 水ジャーナリスト、作家。日本水フォーラム節水リーダー。1967年、群馬県館林市生まれ。学習院大学卒業後、出版社勤務を経て現職。日本国内、世界各地の「水」を取材し、水をテーマにしたルポルタージュ、エッセイなど多数執筆。同時に水の大切さ、水のスマートユース(賢い利用法)を伝える「水の授業」を東京学芸大学、つくば国際大学東風高校、横浜市立桂小学校などで展開。Think The Earth Project「みずのがっこう」では副校長を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。