感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

その辺の問題 (新潮文庫)

著者名 中島らも/著 いしいしんじ/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.9
請求記号 9146/08530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132125844一般和書一般開架文庫本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

認知症 高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08530/
書名 その辺の問題 (新潮文庫)
著者名 中島らも/著   いしいしんじ/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.9
ページ数 417p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 い-76-51
ISBN 978-4-10-106931-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 思わず号泣した少女マンガ。ぞくぞくするくらいまずい塩辛。ジャマイカで襲ってきた山賊…。破天荒なふたりが語り尽くした、世の中の隅っこにある愛すべき問題の数々。名言、名エピソード満載、世紀の爆笑対談エッセイ。
タイトルコード 1001310060561

要旨 どんなに重い呆けでもあきらめない!人間学の深みと現場の楽天主義から生まれた、新しい認知症ケア。
目次 第1部 痴呆とはなにか―介護からの見方(医療的痴呆論批判
バリデーションの限界と問題点
介護の立場と竹内三分類の人間学的根拠)
第2部 痴呆ケアの七原則(原則(1)環境を変えない
原則(2)生活習慣を変えない
原則(3)―人間関系を変えない
原則(4)介護をより基本的に
原則(5)―個性的空間づくり
原則(6)―一人ひとりの役割づくり
原則(7)―一人ひとりの関係づくり)
タイプ別問題行動と関わり方(葛藤型の問題行動と関わり方
回帰型の問題行動と関わり方
遊離型の問題行動と関わり方
その他の痴呆の問題行動と関わり方)
第4部 問題行動への対応法(問題行動の原因を生活のなかに探す
物忘れとお漏らし
介護拒否、帰宅願望
徘徊
被害妄想、嫉妬妄想
暴力行為
異食、弄便
性的異常言動
コトバを換えたってキリがない
βアミロイドの沈着をめぐって)
著者情報 三好 春樹
 1950年、広島県生まれ。理学療法士。1974年から特別養護老人ホームの生活指導員となる。その後、九州リハビリテーション大学校に入学。資格取得後、再び元の特養にPTとして勤務。1985年に退職し、「生活とリハビリ研究所」を開設する。また、個人編集の生活リハビリの情報誌、月刊『ブリコラージュ』を発行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。