感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すべての仕事は「肯定」から始まる

著者名 丸山俊一/著
出版者 大和書房
出版年月 2015.10
請求記号 159/08060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132242690一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08060/
書名 すべての仕事は「肯定」から始まる
著者名 丸山俊一/著
出版者 大和書房
出版年月 2015.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-79485-1
分類 1594
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 「肯定」こそが、仕事を進めるにあたって大事なファーストステップ。NHKの異色教養番組のプロデューサーが、「まず受け入れてみよう」という、いつも大事にしている姿勢をメッセージとして送る。
タイトルコード 1001510054841

要旨 大乗を最初に宣言した、仏教の根本経典。本書は、厖大な般若経典の中から、最も流布している玄奘訳『般若心経』と鳩摩羅什訳『金剛般若経』、それに鳩摩羅仇訳『大品(だいぼん)般若経』の中の重要な五品を収録。それぞれ、原文・読み下し文・現代語訳・語注で構成する。大乗仏教の中心理念「空」とは固定的実体のないことをいう。『般若心経』はその空の思想の心髄を示し、『金剛般若経』は倫理的実践を空の思想によって基礎づける。『大品般若経』はこのうえない真実の完全なるさとりの智慧を教える。古来、宗派を超えて多くの人びとに読み継がれ、日本人のこころの糧となっている経典。
目次 般若心経
金剛般若経
大品般若経(習応品
大明品
随喜品
薩陀波崙品“常啼品”
曇無竭品“法尚品”)
著者情報 平井 俊榮
 1930年生まれ。58年駒澤大学仏教学部卒業。64年東京大学大学院印度哲学専攻博士課程満期退学。専門は中国仏教。駒澤大学、東京大学などで教鞭をとる。駒澤大学学長、仏教学術振興会理事などを歴任。その間、日本学士院賞、瑞宝中綬章などを受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。