感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

困った看護師を一人前にするコミュニケーション術 看護管理者・リーダー必読!職場の人間関係を良くするヒント集  (New Medical Management)

著者名 葛田一雄/著 諏訪免典子/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2009.10
請求記号 4929/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4431140286一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4929/00268/
書名 困った看護師を一人前にするコミュニケーション術 看護管理者・リーダー必読!職場の人間関係を良くするヒント集  (New Medical Management)
著者名 葛田一雄/著   諏訪免典子/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2009.10
ページ数 207p
大きさ 21cm
シリーズ名 New Medical Management
ISBN 978-4-8272-0513-8
分類 492984
一般件名 看護管理   看護教育   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 病院の悩みの種である困った看護師はどうすべきか。よくある事例を拾い上げ、ケースごとの問題解決のヒントを解説。看護師が一人前への道を歩いていくために必要となる、看護管理者の後押しの仕方や教え方を例示する。
タイトルコード 1000910056046

要旨 一見職場のお荷物に見える「困ったナース」でも、教え方一つで、一人前のナースに育てることはできる。そのためには、どこに問題があるのかを見抜く力が看護管理者・リーダーに求められている。よくある職場の「困った看護師」の事例を拾い上げ、ケースごとの問題解決のヒントを解説した。患者満足を実現するという目的に向かって、まずは足下の「職場のコミュニケーション術」を身につけよう。
目次 プロローグ いまどきの看護師の育て方
第1章 職場を混乱させる困った上司とのコミュニケーション術
第2章 非常識な部下を“一人前”に育てるコミュニケーション術
第3章 職場のルールを無視するモンスターナースはこう育てろ
第4章 ゴーマンな部下へはこう対処しろ!
第5章 ナースの仕事を理解していない部下とのコミュニケーション術
第6章 責任感が足りない部下にはどう対処する?
第7章 看護師の自覚に欠ける部下への対応法
著者情報 葛田 一雄
 昭和18年生まれ。明治大学法学部卒業。労働省、民間企業勤務を経て、医師と共同して(株)K2マネジメントを設立し代表。数多くの企業・病院の組織および職場風土変革の規格立案、実践に携わる。明治大学法学部講師、日本生涯教育学会会員。宮城県看護協会看護管理者研修等講師、愛媛県継続看護教育分析委員等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諏訪免 典子
 看護師、介護支援専門員。日本医科大学付属病院を経て、地域中核病院の急性期病棟勤務。その後、訪問看護ステーション所長、グループホーム経営者として地域に密着した看護を実践。NPOシルバー総合研究所において、高齢者ケアに関する調査研究事業や研修企画運営を担当、株式会社K2マネジメントチーフ・コーディネーターとして病院および福祉施設のケア実践教育などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。