感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拾い猫のモチャ 3  (KITORA)

著者名 にごたろ/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.12
請求記号 C/03982/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331467466一般和書一般開架 貸出中 
2 4331606089一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/03982/3
書名 拾い猫のモチャ 3  (KITORA)
著者名 にごたろ/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.12
ページ数 189p
大きさ 21cm
シリーズ名 KITORA
ISBN 978-4-04-604597-3
分類 C
書誌種別 一般和書
内容紹介 モチャと大きくなってきたミルクはいつも元気いっぱい。飼い主一家もこれまで以上に楽しい毎日を過ごしています…。読む人の心を優しく癒す、4コマ猫漫画。Twitterへの投稿に描き下ろしを加え書籍化。
タイトルコード 1001910098155

要旨 つらい時、悲しい時、私は歌を歌って生きてきた。こんな時代だからこそ昭和歌謡を聴きたい。個性的な歌い手が次々と登場した、昭和40〜50年代。作家として多忙を極め旺盛に執筆したころ、時代もまた多くの歌謡曲を生んだ。
目次 第1章 作家五木寛之、誕生のころの歌(作家への階段を登り始めて
受賞後、おしよせる原稿依頼の波 ほか)
第2章 熱い政治の季節の歌(『青春の門』と『ブルーライトヨコハマ』
『青年は荒野をめざす』で作詞に挑戦 ほか)
第3章 京都の閑居で聴いた歌(メディアから距離を置いた休筆期
高度成長の裏に漂う寂寞たる思い ほか)
第4章 全力疾走の時代の歌(よみがえった小説『凍河』
高度経済成長に取り残された庶民の哀感 ほか)
第5章 躁の時代の歌(時代のシンボル、ピンク・レディー
異国情緒と懐古調 ほか)
著者情報 五木 寛之
 1932年、福岡県に生まれる。47年、朝鮮より引揚げ。早稲田大学文学部露文科中退。66年、『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞受賞。『青春の門 筑豊篇』で吉川英治文学賞をうける。ニューヨークで発売された、英文版『TARIKI』は大きな反響を呼び、2001年度「Book of the Year」(スピリチュアル部門)に選ばれた。02年度第50回菊池寛賞を受賞。1981年より休筆、京都の龍谷大学において仏教史を学ぶが、85年より執筆を再開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。