感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民権運動のパイオニア大井憲太郎 日本で初めて民による政治を掲げた国民主権の父  (宇佐学マンガシリーズ)

著者名 大分県宇佐市/編 松本康史/マンガ
出版者 梓書院
出版年月 2018.12
請求記号 2891/04520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237670211一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04520/
書名 民権運動のパイオニア大井憲太郎 日本で初めて民による政治を掲げた国民主権の父  (宇佐学マンガシリーズ)
著者名 大分県宇佐市/編   松本康史/マンガ
出版者 梓書院
出版年月 2018.12
ページ数 164p
大きさ 19cm
シリーズ名 宇佐学マンガシリーズ
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-87035-642-9
分類 2891
個人件名 大井憲太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治時代初期、権力者による専制政治が当たり前とされていた時代に、いち早く「国民による政治」の必要性を説いた大井憲太郎。民権運動を駆け抜けた“民衆の代弁者”の生涯をマンガと解説、資料で紹介。
書誌・年譜・年表 大井憲太郎略年譜:p158〜164 文献:巻末
タイトルコード 1001810088044

目次 第1部 ザ・ミッション(“真の”国情
財政の赤字
貯蓄の赤字
貿易の赤字
リーダーシップの赤字)
第2部 インタビュー(アリス・リヴリン
ウィリアム・ボナー
ロバート・ルービン
ピーター・G・ピーターソン
ロナルド・ポール ほか)
著者情報 ウィギン,アディスン
 メリーランド州ボルチモアに拠点を置く投資調査会社アゴラ・フィナンシャルの出版担当取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
インコントレラ,ケート
 『デイリー・レコニング』の編集主幹。大好評を博したドキュメンタリー映画『I.O.U.S.A.』では、アソシエート・プロデューサー及び執筆者を務めた。2004年にアゴラ・フィナンシャルに入社する前は、ケンブリッジ大学とメリーランド州ボルチモアのタウソン大学で創作を学んでいた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楡井 浩一
 1951年生まれ。北海道大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。