感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パパをむかえに

著者名 アーヒム・ブレーガー/作 神崎巌 中野京子/共訳
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 1990
請求記号 94/01010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231379025じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490769

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 94/01010/
書名 パパをむかえに
著者名 アーヒム・ブレーガー/作   神崎巌   中野京子/共訳
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 1990
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-378-00731-2
一般注記 絵:安藤由紀
分類 943
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410092474

要旨 暖流と寒流が浮き沈みしながら大循環する海流図とそれに沿って隆起した地形を見せる深さ4,000メートルの海底地図が教える、温暖化のメカニズム。緑に恵まれた日本と世界の緑の減少が一目で分かる樹木被覆地図、世界が抱える貧富の格差を浮き彫りにしたインターネット普及分布図…。地図は、目には見えない「正確な地球の姿」を映しだす。グローバリズムを地図から読み解けば、激動の世界を生き抜くヒントがある。
目次 いま世界とどのように向き合うか
水の惑星―地球
融け続ける氷河
南と北の森林に危険信号
人口増と都市化―先進国対途上国
24億人の変身―中国・インドの行方
「都市の鉱脈」とは?―レアメタル不足に対処
偏在する水資源
世界最大の債権国の中身
マルコ・ポーロからコロンブスへ―冒険家の系譜
個人のグローバル化
リーナスの流儀―おもしろいことを共有する
PISA―15歳学力調査について
15歳のやる気―最年少エコカー・ドライバー
「地球地図」始動―164ヵ国16地域参加
地図への招待―マップ・セレクション
著者情報 正井 泰夫
 立正大学名誉教授。日本国際地図学会元会長。1929年、東京生まれ。53年、東京文理科大学(現・筑波大学)卒。60年、ミシガン州立大学大学院博士課程修了、地理学博士。62年、東京文理科大学理学博士。お茶の水女子大学教授、筑波大学教授、立正大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。